
私は岡三RSSの存在があったからシステムトレードの世界にのめりこんだと言えます。
もし岡三RSSがなかったのなら面倒な注文の入力作業があったり、相場の急変が気がかりで場から離れられないなど、負荷が大きすぎてトレードが継続できなかったと思います。
もちろん、APIを駆使したプログラミングなど高度な手法を使えば岡三RSSでなくてもトレードの自動化ができるのかもしれませんが、Excelという一般向け表計算ソフトでそれが実装されていることがありがたいです。
そこまで高度なプログラミング知識を持たない一般投資家に対しても、トレードの負荷を低減し、戦略の幅も広げてくれるこのようなシステムが存在することは、一般投資家が成功を手にするチャンスを広げることに貢献していると思います。
私も曲がりなりにも自前の売買ストラテジーでトレードを継続できているので、今後も末永く岡三RSSとお付き合いしていければと願っています。
ブログの目的
すでに3年、岡三RSSを使い続けている。
それなりに便利である。
当初は他のトレードソフトを併用していたが、最近はもっぱら岡三RSSである。
正直なぜ他の証券会社が同様のサービスを行わないのかわからない。
売買を自動化したい、というのは多くのトレーダーの夢ではなかろうか。
常時場に張り付いている、というのは自分にとっては神経を使い疲れるし、時間も取られる。
売買を自動化すればその苦痛から解放される。
時間を他のことにも使える。
実際、FXではMT4があり、EAを用いて自動売買が可能となっている。
今はやりの仮想通貨FXではbotによる自動売買が盛んだ。
それに比べて株や指数先物の売買を自動化できる、個人ベースで簡単に使えるツールはほとんど見当たらない。
岡三RSSと、あとはトレードステーションくらいか。
しかしトレードステーションは指数先物には対応していないようだ。
自分は株も先物もやってみたかったので、トレードステーションは試していない。
また、Excelであればカスタマイズの自由度も高そう。
岡三RSSならうまくすれば夢の完全放置トレードができる!
そういうわけで自分は岡三RSSを使っているが、正直なところ誰でも簡単に使えるとは言い難い。
自分もいまだに試行錯誤中だ。
そこで、自分自身にとっての備忘録として、また、自動売買をやりたいトレーダーへの参考情報として、このブログを作成する。
自分としては岡三RSSをそれなりに気に入っているので、岡三オンライン証券にサービス撤退されると困るわけで、そういうことがないように、サービスが似たり寄ったりで違いの不明な大手ネット証券よりユーザー数もっと増えなさいよ、という思いもある(かなり)。