トレード雑感トレード雑感2021年3月6日 日経平均先物は連日の荒い値動きだが、自分のシステムの結果はなんとか踏みとどまっている。 方向性を持って巡行してくれれば、下落方向でも取ることができる。 しかし、金曜日は前場が終わるまでは結構な含み益だったが、後場でほぼ全てが消...2021.03.06トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年3月2日 指数の動きに方向性がなくなってきた。 しかも、上下の振れ幅も大きい。 そういう時は自分のシステムと合わない。 「損益プラス回復!」と調子に乗っていたらこの有様だ。 しばらくは忍耐の時期が続くかもしれない。 自...2021.03.02トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年2月26日:損益プラス奪還 指数は大きく下落。 その勢いにうまく乗って損益プラスを回復。 マイナスに沈んでから回復まで1年近く掛かった。 それでも、損失幅の大きさを思えば、よく回復したなと思う。 システムトレードじゃなければ無理だった。 ...2021.02.26トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年2月16日:損益ゼロ回復まであと少し 指数は怖いくらい爆上がりしている。 自分のシステムもうまくその流れについて行っている。 お陰で損益マイナスからのゼロ復帰まであと少しのところまで来た。 いつかはプラス転換と思っていたが、ここまで早いとは思わなかった。 ...2021.02.16トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年2月6日 相変わらず指数は強い。 いったん下落してもすぐに戻ってくる。 おかげで自分のシステムでもそれほどひどいことにならなかった。 場が荒れてくると損益も荒れてくるが、指数が素直に上昇している間はまあひどいことにはならない。 ...2021.02.06トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年1月30日 昨日は手痛い損失である。 下げ局面で安定して取るのはやっぱり難しい。 場が荒れるので方向感が取りにくい。 大きく動くので流れに乗ればいいが逆行することもある。 昨日は完全に逆だった。 自分のシステムと相場の上...2021.01.30トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年1月26日 今日の利益は売りエントリーで得られたものである。 売りで利益になるとちょっと嬉しい。 なぜなら、先物を始めた理由のひとつが、下落時にも利益を上げたいというものだったから。 株を始めた当初は買い持ちしかやらず、売買のタイミ...2021.01.26トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年1月25日 最近は指数も動きが少ない。 それにともなって、自分のシステムでも動きが少ない。 傾向として、自分のシステムはトレンドが出ないと勝てないので、こんなもんである。 それほどマイナスになってないだけよい。 システムがうま...2021.01.25トレード雑感
トレード雑感トレード雑感2021年1月19日 年明けからの日経平均の上昇で自分のシステムもスタートダッシュに成功している。 指数自体も少し下がることはあってもその後また高値を超えてきて勢いを感じさせる。 低金利と財政支出拡大が続けばこの状況は続きそうだ。 大量に供給...2021.01.19トレード雑感
トレード雑感2020年の総括 2020年はトレード結果から言うと大きなマイナスで終わった年だった。 3月のコロナショックによって想定を超えた大きな損失を食らうことになった。 しかし、それを受けたシステムの改良と堅牢性の検証によって、改良後のシステムに対する...2021.01.04トレード雑感